JR中央線 三鷹 (武蔵野市、吉祥寺)、とある所属税理士の日常 自転車レース
fc2ブログ

ティレーノ~アドリアティコ 2022

2022年03月19日  
JR中央線、三鷹、吉祥寺の税理士事務所、
宮内会計事務所に勤める所属税理士です。

自転車ロードレースの本場であるヨーロッパが
本格的に春のクラシックシーズンに入る手前、
シーズン全体の調整レースとしても有力選手が
多く参加する2つのステージレースの1つが、
イタリア半島を横断する、ティレノ~アドレアティコ。

全7ステージで戦われるこのレース、今年は、
これまで好調ぶりをいかんなく発揮している
UAEチームエミレーツ のタデイ・ポガチャルが、
無双と呼ぶにふさわしいような大活躍を見せました。

正直、これは誰も彼には勝てないと思わせられる
圧倒ぶりを見せつけて総合優勝を獲得しています。

今年のポガチャルで心配になることといえば、
春先からこんなに調子が上がっていて、
これからの大勝負に結果を出せるのかということ。

彼ならばそんな心配を吹き飛ばすくらいの走りを
これからの各レースでどんどん見せる気もしますが。

裏開催だったパリ~ニースで同じスロベニアの
ライバル(年齢はちょっと離れていますが)である
ユンボ・ヴィスマのプリモシュ・ログリッチも
好調っぷりを示して総合優勝を遂げていました。

今年の自転車ロードレース、特にグラン・ツールも、
この2人を中心に動くんだろうなと思えます。


公式サイトはこちらから

カテゴリ : 自転車レース
テーマ : 音楽のある生活 ジャンル : 音楽

パリ~ニース 2022

2022年03月15日  
JR中央線、三鷹、吉祥寺の税理士事務所、
宮内会計事務所に勤める所属税理士です。

ヨーロッパでの本格的なシーズンインを告げ、
主催者が同じASOであり、個人TT、平坦、山岳と、
様々なタイプのステージが揃っていることから、
ミニ・ツール・ド・フランスとも呼ばれる、パリ~ニース。

パリ近郊から夏の保養地として知られる
南仏のニースに向かう「太陽のレース」は、
最終日こそ雨に見舞われてしまいましたが、
今年、その二つ名にふさわしい好天に
比較的恵まれたレースとなりました。

このレースにはユンボ・ヴィスマのエースとして
プリモシュ・ログリッチが出走していて、
なかなかの好調さを発揮していたのですが……

最終第8ステージにおける最後の登坂で、
サイモン・イェーツのアタックに反応できず、
そのままサイモンの先行を許してしまったところに、
彼のコンディションへの懸念が残ります。

ログリッチはもともと急に寒くなるなどの
気温の変化に弱いという印象があるので、
その影響もあったのかもしれませんけれど。

アシストのワウト・ファンアールトが献身的な走りで
最後はサイモンとのタイム差をどうにか1桁に抑え、
総合優勝を手にすることはできたのですけれど、
この第8ステージの様子は、少し心配ですね。

ログリッチはこれまでに色々と苦労していますから、
今年こそは良い1年になってほしいのですが。


公式サイトはこちらから

カテゴリ : 自転車レース
テーマ : 自転車ロードレース ジャンル : スポーツ

ストラーデ・ビアンケ 2022

2022年03月07日  
JR中央線、三鷹、吉祥寺の税理士事務所、
宮内会計事務所に勤める所属税理士です。

いよいよ本格的にヨーロッパでのシーズンイン、
ということで、J-Sports の自転車ロードレース、
春のワンデイ中継の最初を飾ったのは、
イタリアのストラーデ・ビアンケ となりました。

放送開始早々に有力選手の巻き込まれる
大きな落車が起きるという波乱の中継でしたが、
落車の影響からかリタイアする有力選手、
脱落する選手も多いという、そんな中、
自身も落車してダメージを追っているはずなのに
残り距離が50キロ近くある未舗装セクターで
UAEチームエミレーツのタデイ・ポガチャルが
集団からただ1人で思い切って飛び出しました。

いくら何でもこれは無謀だと思ったのですが……

どうしてどうして、クイックステップのアスグリーンと
モヴィスターのバルベルデが追走するのですが、
ポガチャルは最後まで差を詰められず
そのまま逃げ切り優勝を決めてしまいました。

強い。

あまりにも強い勝ち方を見せつけた感じで、
これは、今年もこれからポガチャル旋風が
吹き荒れるのは、ほぼ確定的かもしれません。


公式サイトはこちらから

カテゴリ : 自転車レース
テーマ : 自転車ロードレース ジャンル : スポーツ

UAEツアー 2022

2022年03月03日  
JR中央線、三鷹、吉祥寺の税理士事務所、
宮内会計事務所に勤める所属税理士です。

J-Sports の2月の自転車ロードレース生中継は、
アラブ首長国連合で行われる7日間のレース、
その名も「UAEツアー」で締めくくりとなりました。

月初のサウジツアーもそうだったのですけれども、
普段は見慣れていない砂漠の風景が新鮮な
このレースには、グラン・ツールを狙うような選手、
シーズン初めの足慣らしに参加してきた
スプリンターなどが何人か参加しています。

その中で、なんといっても一番の注目は、
地元チームであるUAEチームエミレーツの
タデイ・ポガチャルといって間違いないでしょう。

一昨年、昨年とツール・ド・フランスを連覇中の
23歳スロベニア人ライダーであるポガチャル。

少なくとも現時点での調整は順調なようです。

第4ステージと最終ステージの山頂フィニッシュを
2回とも制し、見事に総合優勝を獲得していました。

新型コロナの状況はまだ安心できませんが、
せめてスポーツの世界はいつも通りに
選手が活躍していてほしいものです。


公式サイトはこちらから

カテゴリ : 自転車レース
テーマ : 自転車ロードレース ジャンル : スポーツ

ツール・ド・ラ・プロヴァンス 2022

2022年02月19日  
JR中央線、三鷹、吉祥寺の税理士事務所、
宮内会計事務所に勤める所属税理士です。

J-Sports の自転車ロードレース中継放送、
2022年の第2弾はツール・ド・ラ・プロヴァンス。

初日、短距離の個人TTであるプロローグで始まり、
その後は全部で3ステージという4日間のレースで、
なかなかの豪華さのメンバーが出場していて、
繰り広げられた勝負も、かなり面白いものでした。

そんな大会において、最終日の登りゴールを制して
ステージ勝利を挙げて総合優勝も獲得したのが、
アルケア・サムシックのナイロ・キンタナ。

最近は、それこそ怪我などの事情もあって今一つ
ぱっとしない成績しか残せていないキンタナですが、
今年はこの大会の優勝をいいきっかけにして、
是非とも、良い成績を残してほしいものです。

キンタナ、好きな選手の1人なので。

一方で、今回出走選手の中では私の一押しだった
クイックステップ・アルファヴィニルのアラフィリップは、
最後の登りでキンタナに引き離されて総合2位で
終わっています(ポイント賞は手にしていますが)。

アラフィリップが優勝ができなかったのは残念ですが、
ともあれ今はキンタナの優勝を喜びたいと思います。


公式サイトはこちらから

カテゴリ : 自転車レース
テーマ : 自転車ロードレース ジャンル : スポーツ

サウジツアー 2022

2022年02月07日  
JR中央線、三鷹、吉祥寺の税理士事務所、
宮内会計事務所に勤める所属税理士です。

2022年の自転車ロードレース中継の幕開けは
中東はサウジアラビア、ヘグラの墓石等で知られる
アル・ウラーの近辺で行われる全5日間の
ステージレース、サウジ・ツアーから始まります。

初日の放送と2日目の放送の前半でいきなり、
現地中継のトラブルその他の理由から、
映像が一切入ってこないということもありましたが……

それでも全ステージの中継を一通り無事に
終わらせてくれたというのは、レースの運営にも、
放送をしてくれた J-Sports にも感謝ですが、
撮影された中継映像をリレーする為の飛行機の
飛行計画の許可が下りていなかったらしいのは
ツールも主宰するASOにしてはお粗末かも。

しかし、それも含めて、今回が第2回目という
まだまだ若い大会らしいとも言えそうですね。

若いレースだからというわけでもないのでしょうが、
今大会では、ロット・スーダルに所属する22歳、
マキシム・ファンヒルスがクイーンステージの
第4ステージで見せた強さが印象的でした。

結局、チームサポートも受け、そこで稼いだ
リードを危なげなく保持して総合優勝。

これは、今後の活躍が期待できそうです。


公式サイトはこちらから

カテゴリ : 自転車レース
テーマ : 自転車ロードレース ジャンル : スポーツ

2021年 全日本自転車ロードレース選手権

2021年11月06日  
JR中央線、三鷹、吉祥寺の税理士事務所、
宮内会計事務所に勤める所属税理士です。

日本で自転車ロードレースというスポーツを
メジャーなものとしようとしているのか、
積極的に様々なレースの中継をして、
情報番組も放送している J-Sports。

2021年シーズンのレースの放送としては
おそらくこれが最後だろうというのが
全日本選手権のダイジェスト放送です。

道路使用許可や沿道警備体制等の
問題もあって日本では町から町への
いわゆるラインレースの形式ではなくて、
郊外の森林公園等での周回レースが
ほとんどという特徴があるのですが、
今年の全日本もそれは同様です。

広島空港と広島中央森林公園の周囲を
ぐるりと15周するコースはアップダウン
だらけのかなり厳しい物となっています。

普段はヨーロッパのレース放送を
観ている私なので、こうして日本の
実業団の参加するようなレースを
観るというのもなかなか新鮮です。

ここからヨーロッパのプロチームに
所属することになる選手がこの先
出てきてほしいなというのもあります。

この大会を見事に制して今後1年間の
日本チャンピオンジャージの着用権を
手にしたのは、愛三工業の草葉でした。

来年は、録画ダイジェストではなくて
生中継でスタートから観たいものです。


カテゴリ : 自転車レース
テーマ : 自転車ロードレース ジャンル : スポーツ

パリ~トゥール 2021

2021年10月14日  
JR中央線、三鷹、吉祥寺の税理士事務所、
宮内会計事務所に勤める所属税理士です。

J-Sports の自転車ロードレース中継、
2021年のラストは、2017年以前は
スプリンターズ・クラシックと呼ばたものの、
未舗装区間をコース終盤に組み込んだことで、
全く異なるレースに変貌した、パリ~トゥール。

ロワール川沿いの城を映し出してくれる
以前のコースも好きでしたけれども、
ブドウ畑の中の大きめの小石が
ゴロゴロした未舗装区間を走る
今のコースも、私は結構好きなので、
楽しく観戦させてももらいました。

レースは、逃げ集団から残った2名に
追走から抜け出した2名が後方から
ヒタヒタと迫ってくるという展開に。

最後はゴール前300メートルくらいで
4人がまとまってのスプリント勝負で、
これを制したのが、グルパマ・FDJの
スプリンター、アルノー・デマールでした。

2021年の生中継、最後のレースも、
観ていてかなり面白かったです。

来年のシーズンも楽しみになってきます。


公式サイトはこちらから

カテゴリ : 自転車レース
テーマ : 自転車ロードレース ジャンル : スポーツ

イル・ロンバルディア 2021

2021年10月12日  
JR中央線、三鷹、吉祥寺の税理士事務所、
宮内会計事務所に勤める所属税理士です。

9日の土曜日に通称「落ち葉のクラシック」、
5大クラシック、「モニュメント」の1つである、
イル・ロンバルディアが開催されました。

コモをスタートしてベルガモにゴールする
コースはアップダウンも多く239kmという
長丁場ということもあり、また、出場メンバーが
非常に豪華なので、見ごたえ十分です。

残り30キロ少しのところでメイン集団から
ツール・ド・フランスを2連覇している、
UAEチームエミレーツのタデイ・ポガチャルが
抜け出して、そこに、ゴール地点のベルガモ出身の
クイックステップのファウスト・マスナダが合流します。

2人でのゴール前の駆け引きを制したのは、
後方にエースがいることで戦闘後退せずに
足をためていた地元選手のマスナダではなく、
ほぼ先頭をずっと引いていたポガチャルの方でした。

ポガチャルはまだ23歳の若さですから、
これからどれだけ活躍を見せてくれるのか、
ちょっと恐ろしくなってくるくらいです。


公式サイトはこちらから

カテゴリ : 自転車レース
テーマ : 自転車ロードレース ジャンル : スポーツ

パリ~ルーベ 2021

2021年10月07日  
JR中央線、三鷹、吉祥寺の税理士事務所、
宮内会計事務所に勤める所属税理士です。

新型コロナの影響で開催が春から秋に
シフトした「北の地獄」パリ~ルーベが、
UCI世界選手権の翌週末である
10月3日に無事に開催されました。

とはいえ、レースの前半は前日から続く雨で、
ただでさえ走りにくいガタガタの石畳区間が
30個もあるレースが、さらに厳しくなったので、
これを簡単に「無事に」と言っていいのか、
というところには問題がある気もします。

まあ、その非常にタフな厳しさがあるから、
「北の地獄」とも呼ばれているのであるし、
多くのファンから愛されてもいるのですが。

雨の影響でいつも以上にサバイバルな展開
になったレースを制して、2021年大会の
優勝を見事に飾ることになったのは、
バーレーン・ヴィクトリアスのソニー・コロブレッリ。

現在のイタリアチャンピオンであり
現ヨーロッパチャンピオンである彼は、
このパリ~ルーベは初出場であり、
初出場で初優勝ということになりますが、
実はモニュメント(五大クラシックレース)も
今回のこれが初制覇ということになります。

非常に面白かったです。


公式サイトはこちらから

カテゴリ : 自転車レース
テーマ : 自転車ロードレース ジャンル : スポーツ

事務所のHPはこちらから
プロフィール

管理者:tap

JR中央線、三鷹にある税理士事務所、宮内会計事務所に勤める所属税理士のブログです。
仕事やプライベートを通じて思ったことなどを綴っています。


[ tapのプロフへ ]
税法・会計etc. 過去ログ倉庫

過去に書いてきたエントリの内、税法や会計などに関する話題で特に大事だろうと思うものを抜粋して別途掲載している、部分的ミラーサイトのような別ブログです。

最近投稿した記事

  全タイトルを表示
月別アーカイブ
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリ一覧
リンク

私の尊敬する経営者の一人、㈱AGTの社長が書かれているブログです。
写真もふんだんに使われていますし、見て楽しく、読んで楽しいブログだと思います。
私も、いつかこんなジュエリーを誰かに贈る日が来るのでしょうか……?



国税庁

税務行政に関する企画・立案。国税局・税務署の指導監督省庁です。


国税庁タックスアンサー

各種税金の仕組みや届出書、様式の説明、用語解説や各地の税務相談室の案内を記した国税庁サイト内のコーナーです。キーワード検索もできます。


内閣府

Topページの下部に、政府税制調査会のページへのリンクがあります。そこに掲載されている議事録などから、今後の税制改正の動向を知ることができます。


国税不服審判所

国税に関する法律に基づく処分に係る審査請求について裁決を行い、納税者の正当な権利利益の救済を図る機関です。ネット上で判例集が利用できます。



宮内会計事務所

吉祥寺にある税理士事務所。私の勤務先です。



最新のトラックバック
RSSリンクの表示
FC2ブックマーク
Ranking
QRコード
QR
管理者
  • 管理画面