いつもお世話になっているので
2017年03月23日
吉祥寺(武蔵野市、三鷹市)の税理士事務所、
宮内会計事務所に勤める税理士の卵です。
先月くらいから、Amazon.comに代表される
ネット通販が大隆盛であることの影響で
ヤマト運輸や日本郵便といった配送業者に
過剰労働という皺寄せが行ってしまっているという
ニュースが散々報じられていますよね。
即日発送、翌日配達というようなスタイルは
Amazon が他社に勝つ為の戦略の1つとして
これまでは有効に働いてきたのかもしれません。
が、普通に考えてAmazonプライムの月額会費だけで
それが維持運営できるとはとても思えなかったのも事実。
私もネット通販はしばしば使わせていただいますが、
実際問題、初回配達が平日の日中だったりすると
サラリーマンにはそこで荷物を受け取るのは
なかなか難しいというのが正直なところであり、
どうしても再配達を依頼せざるを得なくなってしまいます。
それでも、何度も無駄足を運ばせるのは申し訳ないと、
指定した時間には絶対にアパートにいるように
(たまに、残業をせざるを得なくなる例外はありますが)
余裕を持って帰宅できるようにしているのですが……
TVニュースのインタビューなんかを観ている限りでは
気軽に再配達依頼をするだけしておきながら、
その時間に家にいないことばかりだと悪びれずに言う人や
宅急便はそういう商売なのだから何度も配達するのが
むしろ当たり前のことで気にすることは一切無い、
と考えているような人が、案外と多いような感じです。
それが印象操作による誇張なのか本当なのか
現段階では私には分からないのですけれども、
個人的には、その感覚はちょっと信じられません。
宅配ロッカーやコンビニ受取をもっと活用する
というプランもあるようなのですけれども、
コンビニが倉庫化してしまう恐れも言われていて、
後者はどうなんだろうと疑問を感じてもいます。
再々配達時から有料にして別途料金をとるとか、
時間指定枠を変更する等という対策、
そしてそもそもの宅配料金を値上げするとか、
そういうことになってしまうのもやむを得ないのかな
というのが私の現時点での感想でしょうか。
ヤマトにも日本郵便にもお世話になっていますから、
なるべく、両者にとって良い解決策に話がまとまれば
いいのになということを強く思うこのごろなのでした。

宮内会計事務所に勤める税理士の卵です。
先月くらいから、Amazon.comに代表される
ネット通販が大隆盛であることの影響で
ヤマト運輸や日本郵便といった配送業者に
過剰労働という皺寄せが行ってしまっているという
ニュースが散々報じられていますよね。
即日発送、翌日配達というようなスタイルは
Amazon が他社に勝つ為の戦略の1つとして
これまでは有効に働いてきたのかもしれません。
が、普通に考えてAmazonプライムの月額会費だけで
それが維持運営できるとはとても思えなかったのも事実。
私もネット通販はしばしば使わせていただいますが、
実際問題、初回配達が平日の日中だったりすると
サラリーマンにはそこで荷物を受け取るのは
なかなか難しいというのが正直なところであり、
どうしても再配達を依頼せざるを得なくなってしまいます。
それでも、何度も無駄足を運ばせるのは申し訳ないと、
指定した時間には絶対にアパートにいるように
(たまに、残業をせざるを得なくなる例外はありますが)
余裕を持って帰宅できるようにしているのですが……
TVニュースのインタビューなんかを観ている限りでは
気軽に再配達依頼をするだけしておきながら、
その時間に家にいないことばかりだと悪びれずに言う人や
宅急便はそういう商売なのだから何度も配達するのが
むしろ当たり前のことで気にすることは一切無い、
と考えているような人が、案外と多いような感じです。
それが印象操作による誇張なのか本当なのか
現段階では私には分からないのですけれども、
個人的には、その感覚はちょっと信じられません。
宅配ロッカーやコンビニ受取をもっと活用する
というプランもあるようなのですけれども、
コンビニが倉庫化してしまう恐れも言われていて、
後者はどうなんだろうと疑問を感じてもいます。
再々配達時から有料にして別途料金をとるとか、
時間指定枠を変更する等という対策、
そしてそもそもの宅配料金を値上げするとか、
そういうことになってしまうのもやむを得ないのかな
というのが私の現時点での感想でしょうか。
ヤマトにも日本郵便にもお世話になっていますから、
なるべく、両者にとって良い解決策に話がまとまれば
いいのになということを強く思うこのごろなのでした。
