令和3年分年末調整
2021年10月24日

宮内会計事務所に勤める所属税理士です。
新型コロナ感染症問題は収束までには至らず、
そんな中でオリンピックなども開催された
2021年もそろそろ終わりが見えてきました。
大みそかまでの実際の日数はまだ2ヶ月と少し
残っていますけれども、税務や会計的には
10月末という時点は既に年末に突入していると
言ってしまっても過言ではない部分があります。
それが、年末調整業務です。
年末調整や個人事業主の確定申告で必要な
生命保険・損害保険等の控除証明書も、
今月の頭くらいから順次、保険会社の方から
皆様のお手元に届きだしているかと思います。
年末調整処理を行う為に必要な、
「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」と
「基礎控除申告書兼配偶者控除等申告書
兼所得金額調整控除申告書」、
「給与所得者の保険料控除申告書」については、
以下のリンクでダウンロードが可能です。
「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」
「同 入力用」、「同 記載例」
「基礎控除申告書兼配偶者控除等申告書
兼所得金額調整控除申告書」
「同 入力用」、「同 記載例」
「給与所得者の保険料控除申告書」
「同 入力用」、「同 記載例」
今年は書式などに大きな改正はありません。
所得者本人と配偶者の所得金額がいくらかで
控除できる金額が変わってきますので、
記載例の記述をよくご確認いただいて、
間違いのないように記入するようにしてください。
国税庁HPの「年末調整がよくわかるページ」
へのリンクも以下に掲載しておきます。
「年末調整がよくわかるページ(国税庁)」
ここを読んでも「何のことだかよく分からない」
となってしまうかもしれませんけれども、
一通りのことはきちんと説明されていますので
ご担当者様は軽くだけも目を通されてみても、
(時間はかかりますが)いいかもしれません。