JR中央線 三鷹 (武蔵野市、吉祥寺)、とある所属税理士の日常 土地の評価について その2
fc2ブログ

土地の評価について その2

2022年03月11日  
JR中央線、三鷹、吉祥寺の税理士事務所、
宮内会計事務所に勤める所属税理士です。

個人の所有する財産を子供や孫などに
移していこうと考える場合に、
相続税や贈与税がどうなるのかが
気になっている人は多いことでしょう。

そのような財産でも、特に土地については
かなりの注意が必要となってきます。

というのも、相続や贈与などの発生によって
無償による土地の移動があった場合には、
その土地をタダで受け取ることとなった者が、
土地の時価の分だけ利益を得ると考えられ、
その利益すなわちその土地の時価に対して
課税されることになるのですけれども、
現預金や上場株式等とは異なり「土地」は
その時価が簡単に調べられないもの、
自ら計算しなければならないものが多いから。

前回の第1回では、公的に用いられる
主要な土地の評価方法5種類の説明と、
「財産評価基本通達」における
土地の評価が地目ごとに行われること、
そして地目の区分の概要をご説明しました。

今回は、地目の区分の補足説明と、
具体的な評価額の算定方法の導入的な
説明を書かせていただきます。

今回も、レポート形式で公開をします。

その為、全文はこちらのブログではなくて、
以下の別ブログの方で公開しましたので、
下の画像、又は画像下のリンクをクリックして
内容をご確認していただければと思います。


JR中央線 三鷹(武蔵野市、吉祥寺) 所属税理士の日記

カテゴリ : 税金・税法
テーマ : 税金 ジャンル : 政治・経済

コメント

非公開コメント

事務所のHPはこちらから
プロフィール

管理者:tap

JR中央線、三鷹にある税理士事務所、宮内会計事務所に勤める所属税理士のブログです。
仕事やプライベートを通じて思ったことなどを綴っています。


[ tapのプロフへ ]
税法・会計etc. 過去ログ倉庫

過去に書いてきたエントリの内、税法や会計などに関する話題で特に大事だろうと思うものを抜粋して別途掲載している、部分的ミラーサイトのような別ブログです。

最近投稿した記事

  全タイトルを表示
月別アーカイブ
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリ一覧
リンク

私の尊敬する経営者の一人、㈱AGTの社長が書かれているブログです。
写真もふんだんに使われていますし、見て楽しく、読んで楽しいブログだと思います。
私も、いつかこんなジュエリーを誰かに贈る日が来るのでしょうか……?



国税庁

税務行政に関する企画・立案。国税局・税務署の指導監督省庁です。


国税庁タックスアンサー

各種税金の仕組みや届出書、様式の説明、用語解説や各地の税務相談室の案内を記した国税庁サイト内のコーナーです。キーワード検索もできます。


内閣府

Topページの下部に、政府税制調査会のページへのリンクがあります。そこに掲載されている議事録などから、今後の税制改正の動向を知ることができます。


国税不服審判所

国税に関する法律に基づく処分に係る審査請求について裁決を行い、納税者の正当な権利利益の救済を図る機関です。ネット上で判例集が利用できます。



宮内会計事務所

吉祥寺にある税理士事務所。私の勤務先です。



最新のトラックバック
RSSリンクの表示
FC2ブックマーク
Ranking
QRコード
QR
管理者
  • 管理画面